DISNISTA!

ディズニーカード図鑑ディズニーカード図鑑

ディズニーアニメ映画図鑑

こまかくしぼりこむ

年月を選択 から
制作元を選択
ディズニー
ピクサー
キーワード
表示順を選択

「ダンボ」を含む ディズニーアニメ映画 一覧

アナと雪の女王2

2019/11/22 公開

ディズニー

①キャッチコピー『なぜ、エルサに力は与えられたのか―。』

②2013年公開の『アナと雪の女王』の続編。

③本作は、前作から3年が経っているという設定である。

④2019年11月22日に日米同時公開。

⑤ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作の作品が日米同時公開されるのは、2000年公開の『ファンタジア2000』以来19年ぶりの2回目となる。

もっとひみつを見る

⑥最初のティザー動画は、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオが2019年2月13日にYouTubeで公開した動画で、この予告編は公開から24時間で1億1640万回視聴され、歴代で最も視聴されたアニメーション映画の予告編となった。

⑦映画公開から10日間での40億円突破はディズニーとピクサー作品の中で最速となった。

⑧クリス・バック監督は「われわれはクイーンをはじめ、80年代のロックバラードにオマージュをささげたよ。当時のミュージックビデオ全部にインスピレーションを受けているんだ」と語っている。

⑨アナのベルトは日本の着物の帯がモチーフ。

⑩監督を務めたクリス・バック&ジェニファー・リーとプロデューサーたちが物語の舞台となる美しい風景のヒントを得るために、ノルウェー、フィンランド、アイスランドの3ヵ国。

⑪アナのキャラクターデザインにはノルウェーの文化が、エルサにはアイスランドの文化が色濃く反映されている。

⑫前作に比べてアレンデール王国で過ごすシーンが増加したため、制作陣は、アレンデールの街をいちからデザインしなおした。

⑬雪と氷を象徴する白やブルーといった色合いが多く使われた前作に対し、続編ではキャラクターたちの成長や変化、季節の移り変わりを表現するという意味で、秋の紅葉をイメージさせる赤や黄色、オレンジといった色合いが多く採用された。

⑭舞台が秋に設定されたことで、草木や花、落ち葉といった植物がたくさん描かれることとなったため、アーティストたちは、これらの植物を北欧に実際に生息しているものそっくりに描くため、植物学者に相談して出来栄えをチェックしてもらった。

⑮ビジュアル・デベロップメント・アーティストたちは、もともとは、エルサのためにデザインされた衣装のうちの122点目をアナの衣装として採用。色合いはアナのカラーパレットに合わせて変更された。

⑯前作ではロングドレスを着用していたこともあり、足元がほとんど見えなかったエルサだったが、裸足で駆けるシーンが登場するのに合わせ、アニメーターたちはエルサの“足”を新たにデザインする必要があった。

⑰アナのファッションには、『眠れる森の美女』に登場した衣装の数々から得たヒントが活かされている。

⑱キュッとしまったウエストからふんわりと広がるAラインのスカートなど、女性らしさを強調したデザインのアナの衣装の参考とされたのは、フランス発の老舗ブランド、ディオール(Christian Dior)が1970年代に発表し、一大ブームを巻き起こした「ニュー・ルック」と呼ばれるコレクション。

⑲強さや荘厳さを表現したシンプルかつ優雅なエルサのファッションのインスピレーションとなったブランドは、イギリス王室のキャサリン妃のお気に入りブランドとしても有名な英国発のブランド、アレキサンダー・マックイーン(Alexander McQueen)やレバノン発のブランド、エリー・サーブ(Elie Saab)。

⑳エルサが魔法を使って氷や雪を創り出す際に決める力強いポーズは、モダンダンサーのマーサ・グラハムのダンススタイルを参考に考案されたもの。

㉑本作でもエルサの恋の相手が登場しないのは、リー監督は、「この映画の制作にあたり、私たちは、それぞれのキャラクターたちの思考や感情について書き出すのに膨大な時間を費やし、さらに綿密な性格診断も行いました。その結果、エルサという女性は恋愛ができるような状況にはまったく無い人物だということがわかりました。彼女は、たくさんのプレッシャーにさらされ、王国の重みを背負い、自らの特別な力を求める声にも戸惑いを感じています。そんな状況に置かれたエルサが誰かと恋愛をするという展開は、私たちが考えるストーリーの方向性にはフィットしなかったのです」と語っている。

㉒キャラクターたちの歌唱シーンをよりリアルに表現するため、アニメーターたちは自ら歌のレッスンを受けて呼吸法などを学んだ。

㉓本作に登場する精霊の1つである馬の姿をした水の精ノックを描くうえでの参考にするため、アニメーターたちは馬術センターを訪れて馬の動きを熱心に観察。調教師に話を聞き、作画に活かした。

㉔本作で少女のエルサ役の声を演じた子役女優マッテア・コンフォルティは、ブロードウェイのアナと雪の女王の演劇にも出演しており、その時はアン役を演じた。

㉕クリストフが「恋の迷い子(Lost in the Woods)」を歌うシーンでは、クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」を彷彿させる場面がある。

隠れキャラクターを見る

①幼いエルサとアナが雪の人形で遊んでいるシーンに、ベイマックス、ダンボが登場。

②前作でサウナ付きの山小屋で登場したオーケンが、本作にもアレンデール王国の国民が丘の上に避難し、丘からアレンデール王国を心配そうに見つめる人々の中にカメオ出演。

③アナ、エルサ、クリストフ、オラフがファミリーゲームをやっているときの場面で、オラフの番になったとき、彼は次から次へと姿を替えるが、その中の一つがミッキーマウス。

④前作でエルサが身を潜めていた氷の城が、本作で、エルサ、アナ、フリストフ、オラフがとなかいのスヴェンの引く馬車に乗って魔法の森へと向かっている場面で、おしゃべりのオラフが雑学をひけらかしているとき右側に見える。

⑤エルサたちが魔法の森の入り口に入ろうとしたとき、そこにそびえたつ4つの大きな岩は、メリダとおそろしの森に登場するリング・オブ・ストーンズをモチーフにしたもの。

リロ&スティッチ

2002/6/21 公開

ディズニー

①キャッチコピー『ひとりぼっちの暴れん坊。名前はスティッチ。――家族はいない。』『”愛を知らない”エイリアンと、”愛を失った”女の子。ふたりが出会って、きっと明日はいいことがある…。』

②『ダンボ』以来初めて、水彩画の背景が使用された作品。

③ハワイのカウアイ島のロケハン中、監督がツアーガイドの“オハナ”という言葉に感銘を受けたことがきっかけとなり、映画のメインテーマが決定した。

④元々スティッチが喋るキャラクター設定ではなかったが、クライマックスに自分の言葉で表現することが重要になると監督のクリス・サンダースが判断して喋るキャラクターになった。

⑤スティッチを喋るキャラクターにすることを決定した監督は自らスティッチの声を演じた。

もっとひみつを見る

⑥ハワイ出身の声優、ティア・カレル(ナニ)とスコット・リー(デイヴィッド)はキャラクターのセリフや劇中のスラングを訂正する役割を務めていた。

⑦本作の試写に参加した観客の多くがナニとリロは親子だと思っていたため、ふたりの姉妹関係がより明確になる重要シーンが追加された。

⑧劇中音楽にはエルヴィス・プレスリーの楽曲が使用されている。

⑨日本ではディズニーキャラクターとしてミッキーマウス、くまのプーさんに次いで第3位の売上げを誇るキャラクターになっている。

⑩6月26日が日本記念日協会によってスティッチの日と正式に認定された。

隠れキャラクターを見る

①リロが流れ星を見ているその脇に、『ダンボ』のおもちゃがある。

②消防車、ナニのビートルなど本作に登場する車のナンバープレートがほとんど“A113”。

③リロの部屋の壁に貼られた写真の1枚にミッキーが映っている。

バグズ・ライフ

1998/11/25 公開

ピクサー

①キャッチコピー『ミクロの世界の超大作誕生!』

②アメリカ本国および日本ではピクサー長編アニメーションとしては、最後のレーザーディスク版発売作品となった。

③『トイ・ストーリー』のスタッフによるピクサー第二の長編。

④誕生のきっかけは『トイ・ストーリー』制作が大詰めを迎えたある日の昼食中の某スタッフの会話である。

⑤今作の誕生はイソップ童話をヒントにした。

もっとひみつを見る

⑥製作に当たっては『トイ・ストーリー』の十倍もの処理能力を持った最新式コンピュータが採用され、霧や雨、稲妻や炎、キャラクターの動きなどがよりリアルに表現できた。

⑦エンディングでは劇中の情景とNGシーン集を表示している。

⑧採用されなかったCGという事では無く、実写映画のNGシーン集を模して(CGのキャラがセリフ忘れや演技をミスする等)製作されており、以降のピクサー作品では『トイ・ストーリー2』『モンスターズ・インク』で同様な手法が採られている。

⑨吹き替えは、『トイ・ストーリー』シリーズの唐沢寿明や所ジョージ、日下由美等、『モンスターズ・インク』の石塚英彦や田中裕二等、『カーズ』の山口智充やパンツェッタ・ジローラモ、福澤朗等、ピクサー作品の日本語版では声優ではない俳優やタレントが起用される事が多いが、今作では逆で、いわゆる本業声優が吹き替えを担当している。

⑩フリック役の宮本とホッパー役の壌はそれぞれ『ライオン・キング』の日本語吹き替えでシンバとスカーを担当しており、今作でもシンバVSスカーの対決が見られた。

⑪ストーリー展開に関しては黒澤明の『七人の侍』と『荒野の七人』

⑫『サボテン・ブラザーズ』を参考にしたと言われている。

⑬4:3サイズのトリミング版では、ワイド版の左右の映像を切っているだけではなく、4:3のテレビサイズ用にキャラクターの再配置がなされてある。

⑭『カールじいさんの空飛ぶ家』と同じく、トミカに登場していない作品である。

⑮オープニング前にピクサーのルクソーJr.のパターンが流れるのは今作が初。

⑯この作品と2006年作品『カーズ』は、全編を通じて人間は一切登場しない作品となった。

⑰監督のジョン・ラセターとアンドリュー・スタントンがその他の声の出演に参加している。

⑱フリックが街にやってきたときのシーンではたくさんの食べ物の箱が並んでいるが、その中に「DARLA」と書いた箱があるが、これはバグズ・ライフの製作を担当したプロデューサー、ダーラ・K・アンダーソンの名前から取ったもの。

隠れキャラクターを見る

①『トイ・ストーリー』のウッディがNG集にてカチンコを鳴らす1シーンだけの登場。

②P.T.フリーがサーカス団員を解雇にした会場の近くには、ピクサー長編作品に毎回登場するピザ・プラネットのGYOZAバンが虫の町であるトレーラーハウスと連結されて登場する。

③この中の虫の居酒屋で前作で登場したピザプラネットのドリンクカップがある。

④虫の町の入口エリアの箱に書かれてある番号が「A113」。

⑤NGシーンでフリックがバズのモノマネ「無限のかなたへ、さあ行くぞ!」をしている。

⑥アント・アイランドのデータが次作のトイ・ストーリー2の冒頭のバズの飛行シーン、あの惑星として登場する。

⑦サーカス団の昆虫たちはクッキーの箱を馬車のようにして使っているが、その箱には「CASEY JR COOKIES」と書いてあるこれは、「ダンボ」で登場したサーカス団の列車「Casey Jr. Animal Crackers」が由来である。

ダンボ

1941/10/23 公開

ディズニー

①日本では『空飛ぶゾウ ダンボ』という題名で1954年3月21日に公開。

②『ピノキオ』、『ファンタジア』の赤字補填を目的に低予算で制作されたという。

③ダンボが公開された1941年10月時点で、既に欧州で第二次世界大戦が始まっており、日米間の緊張がピークに達し、太平洋戦争の勃発が間近に迫っていた時期でもあった。

④真珠湾攻撃直後のアメリカを舞台にしたコメディ映画『1941』では、米陸軍のジョセフ・スティルウェル将軍が劇場で公開中の『ダンボ』を鑑賞し、母子の愛情に涙するシーンがある。

⑤映画が公開された1941年、『タイム』誌は、毎年恒例の「マン・オブ・ザ・イヤー」(良くも悪くもその年の出来事に最も影響を与えた人物)にダンボを選出し、表紙にダンボの肖像画風の絵を掲載する予定だったが、12月7日の真珠湾攻撃を受けて、急遽フランクリン・ルーズベルト米大統領に変更された。

もっとひみつを見る

⑥『トムとジェリー』に、本作のパロディである「ジェリーとジャンボ」という短編作品が存在し、同作では子象が「ジャンボ」と名乗っている。

⑦1970年代中頃に、富士フィルムと東宝の提携により8ミリ映写機を対象とした、本作のフィルムソフトが市販されたことがある。

⑧フィルムソフトは20分弱に再編集されたものであり、本来ならストーリーの途中となる場面でエンドクレジットが表示された。

⑨2019年3月29日に『ダンボ』を原作とする実写映画が公開。

おすすめのカテゴリから絞り込む

トップへ戻る
ディズニーカード図鑑ディズニーカード図鑑