・昔ながらのカウボーイ人形。
・おもちゃ達のリーダー的存在。
・1950年代の人形劇『ウッディのラウンドアップ』の主人公。
・商品価値の高いプレミア人形。
・「子供たちに遊んでもらう事こそがおもちゃの使命であり、一番幸せ」という信念を持っている。
・過去作品ではブーツの裏にアンディと名前が書かれていたが、本作ではボニーに名前が書き換えられている。
・今作ではボニーに遊んでもらえない寂しさを感じつつも、アンディの時の同様の経験から、比較的落ち着いている。
・フォーキーにおもちゃとしての使命や素晴らしさを説いて導いていく役割となっている。
・日本語吹替版を務めたのは唐沢寿明。
・スペースレンジャーのアクション人形。
・ウッディとはかけ離れた最先端のおもちゃ。
・日本語吹替版を務めたのは所ジョージ。
・元はアンディの部屋の電気スタンドに付属していた陶器製の羊飼いの少女の人形。
・持ち主が変わるたびに破損していき、着衣もボロボロになり、これまで被っていたピンクの頭巾や上着はなくなっていた。
・右腕と手持ちの杖は欠け、それぞれ外れた際には常備している包帯やテープで固定。
・値打ちのないものへと変わり果ててしまった。
・過酷な環境を生き抜いたためか、すっかり逞しく別人のような姿へと変わった。
・電気スタンドに立つのをやめ、唯一残ったピンクの水玉模様のスカートをマントのように羽織って身軽に動き回る。
・日本語吹替版を務めたのは戸田恵子。
・ティラノサウルスの人形。
・見た目とは裏腹に憶病。
・おもちゃゲームの遊びすぎで現実と空想が混乱し、無理な提案を出す。
・日本語吹替版を務めたのは三ツ矢雄二。
・ボニーが新しい幼稚園の工作で先割れスプーンで作ったおもちゃ。
・手作り故に自分のことを“ゴミ”だと思っている。
・目を離すとすぐにゴミ箱に入りたがる。
・日本語吹替版を務めたのは竜星涼。
・移動遊園地の射的の景品。
・アヒルのぬいぐるみ。
・いつか子供に持って帰ってもらうことを夢見ている。
・かなりの毒舌家。
・相棒のバニーとは非常に仲が良い。
・喧嘩をすることも少々ある。
・妄想話を勝手に作り出すのが好き。
・『トイ・ストーリー』の大ファンであり、ウッディの真似が得意。
・日本語吹替版を務めたのは松尾駿(チョコレートプラネット)。
・ウサギのぬいぐるみ。
・親友のダッキーと同様に「スター・アドベンチャー」の景品。
・かなりの毒舌家。
・ダッキーとは大の仲良し。
・ルールを無視して人間を驚かすような妄想話を作るのが好き。
・ダッキー同様、『トイ・ストーリー』の大ファンであり、バズの真似が得意。
・日本語吹替版を務めたのは長田庄平(チョコレートプラネット)。
・アンティーク人形。
・ウッディやジェシーと同様ボイス・ボックス内蔵。
・ボイスボックスが故障しているため喋る事が出来ない。
・今まで1度も子供に愛された事がない。
・たったひとつの願いは子供のそばにいて愛されること。
・日本語吹替版を務めたのは新木優子。
・ウッディらおもちゃたちの持ち主。
・内気なため新しい幼稚園に馴染めない。
・日本で公開されたランドセル「天使のはね」のCMでは小学生となり、学校へ登校する姿をウッディたちが見守っていた。
・ピクサー短編作品『ティン・トイ』に登場するブリキ製の楽隊人形。
・ボーの電気スタンドに付属する羊の飾り人形。
・3匹が身を寄せ合った状態で1つのおもちゃになっている。
・ボーによると性別はメスである。
・名前も本作で明らかになった。
・トリケラトプスの人形。
・レックスと同じ恐竜のおもちゃ。
・ゲーム好きのレックスと仲良くなり、一緒にネットゲームをする。
・ユニコーンのぬいぐるみ。
・ハムとは仲が良い。
・ハリネズミのぬいぐるみ。
・ボニーの劇の役になりきることにこだわっている。
・体がバネでできた犬の人形。
・ウッディと長い付き合い。
・外に置き去りにされたRCを助けようとするが、長さが足りなかった。
・レストラン「ピザ・プラネット」に設置されているUFOキャッチャーの景品。
・ポテトベッド夫妻の養子。
・紫の髪をした少女。
・ボニーの家ではおもちゃのリーダー。
・勝手な行動をとるウッディに悩まされている。
・ジャガイモ頭の人形。
・顔のパーツの取り外しが可能。
・夫のミスター・ポテトヘッドとは仲が良い。
・豚の貯金箱。
・毒舌家。
・カウガール人形。
・『ウッディのラウンドアップ』のヒロイン。
・バズと相思相愛の仲。
・ヨーデルが得意。
・ウッディから保安官バッジをもらい、ウッディに代わっておもちゃ達のリーダーとなる。
・馬の人形。
・ウッディとジェシーの愛馬。
・言葉は喋らないが、理解はできる。
・ジャガイモ頭の人形。
・顔のパーツの取り外しが可能。
・皮肉屋だが家族想い。
・ミスター・ポテトヘッド役の声優ドン・リックルズが2017年に亡くなったため、本作では過去3作品やテーマパーク、アイスショー、ゲーム用に収録されたリックスルズの未使用の音声で登場。
・なぜかいつも気分が乗らない表情をしている。
・店内のおもちゃを容赦なくズタズタにしてしまうほど獰猛な性格。
・繋げて遊ぶゲームのサル。
・
『1』では人数が足りなくてバズを救出出来なかったが、本作では人数が多くなっており、ウッディらと共にRCを助けた。
・
サルの鳴き声しか発さない。
・カナダ出身のバイクに乗ったスタントマンの人形。
・おもちゃのバイクに乗っている。
・CMのように高く遠くへ飛べないため、持ち主の子供に飽きられてしまったことがトラウマとなり、自分に自信が持てない。
・エンドロールのピクサーのロゴでは、ルクソーJr.の代わりにコンバット・カールと共に登場している。
・1980年代に玩具シリーズとして発売された、ミニチュアのプラスチック製人形。
・顔はレゴブロックの人形に似ている。
・常にボーの肩に乗っている。
・はっきりとした性格。
・ボーにとっての良きアドバイザー。
・「トイ・ストーリー」シリーズ最小のおもちゃ。
・アンティークの腹話術人形達。
・ギャビーの右腕。
・全部で4人登場。
・「トイストーリー4」の制作にあたったプロデューサー、マーク・ニールセンが、ピクサー作品の中で最も不気味な人形だと言っている。
・ボニーが幼稚園の工作で新たに作った手作りおもちゃ。
・プラスチックのナイフにモールなどが付けられている。
・エンドロールにて登場。
・初めて対面したフォーキーに「僕たちと同じおもちゃ」だと伝えられる。
・髭を施した目覚し時計。
・テレビスペシャル作品『トイ・ストーリー・オブ・テラー』に登場していた。
・緑のプラスチック製のオモチャ椅子。
・名前の由来は原語版を担当するキャロル・バーネット(本人)。
・ボニーの古くからのオモチャで遊ばれなくなってから、ウッディと共にクローゼットの中にいる。
・黄色い輪の形をしたトラの歯固め。
・名前の由来は原語版を担当するベティ・ホワイト(本人)。
・青いゾウの人形。
・名前の由来は原語版を担当するメル・ブルックス(本人)。
・ピンクのサイの人形。
・名前の由来は原語版を担当するカール・ライナー(本人)。
・歴代シリーズで、初めてセリフ付きで登場した父親キャラクター。
・高齢者。
・おもちゃが大好き。
・ギャビーの付属品である絵本の中の少女とそっくりだが、ギャビーには興味がなかった。