・電気スタンドの人形。
・羊飼い。
・アンディのオモチャ達の中では紅一点。
・本来の持ち主はアンディではなく、妹のモリー。
・いつもウッディのことを意識しており、アプローチしてみたり、心配したりしている。
・日本語吹替版を務めたのは戸田恵子。
・保安官のカウボーイ。
・お調子者。
・頭部や手足はプラスチック、それ以外の部分は全て綿が詰まった布製。
・背中のひもを引くと内蔵されたレコードから録音された台詞を喋る。
・おもちゃたちのリーダー的存在で、仲間のことは絶対に見捨てない。
・銃のホルダーを腰につけているが、銃は付属されていない。
・トレードマークのテンガロンハットを大切にしている。
・1950年代の人気テレビ番組「ウッディのラウンドアップ」の主人公だった。
・本人はそのことを知らなかった。
・アンディのことが大好き。
・当時最も人気のおもちゃだったバズ・ライトイヤーがやってきたことで、バズの人気に嫉妬し、バズを目の敵にする。
・日本語吹き替えは当初山寺宏一であり、吹き替え作業も全て終了し、ポスターや広告には既に名前も掲載されていたが、公開寸前で配役が変更された。
・監督のジョン・ラセターが小さい頃から大切に持っていたキャスパー人形を元にウッディを創作。
・日本語吹替版を務めたのは唐沢寿明。
・体にいろいろな仕掛けがある最新型アクションフィギュア。
・台湾製。
・体はプラスチック製で関節が多く、可動範囲が広い。
・頭部はゴム製で、さわると音が鳴る仕様。
・ウッディの相棒。
・自分が子供向けの大量生産された玩具ではなく本物のスペースレンジャーだと信じている。
・アンディの誕生日にプレゼントとしてやってきた。
・日本語吹替版を務めたのは所ジョージ。
・ティラノザウルスのプラスティック製のおもちゃ。
・可動部が多い。
・見た目とは裏腹に臆病で、自分より怖い恐竜が来るのではないかと思っている。
・恐竜とは思えないほど人当たりが良い性格で天真爛漫だが、かなりおバカ。
・迫力の無い顔や声をしていることに劣等感を抱いてる。
・事なかれ主義。
・仲間からたまに「ニセゴジラ」と呼ばれることもある。
・アンディの遊びの中では、この世で一番恐ろしい怪獣。
・『モンスターズ・インク』のNG集でテッド役のオーディションに参加。
・『ウォーリー』にもカメオ出演。
・日本語吹替版を務めたのは三ツ矢雄二。
・豚型のプラスチック製の貯金箱。
・
少々うぬぼれ屋で、口数が多い。
・
冗談や皮肉を言うのが大好き。
・
ミスター・ポテトヘッドほどではないが、横暴な性格が目立つ。
・
クールで毒舌家だが、物事を深く考え鋭い意見を述べるオモチャ達の参謀役でもある。
・
お腹の中にアンディの貯めた小銭が入っている。
・
ヘソの栓の中身を見られることを恥ずかしいと嫌がる。
・
常に窓辺から外を見ているので、物知りである。
・
お金や雑学には詳しい。
・
「ブブトンチョップ」というのしかかり攻撃、「ブブトンアタック」という突進攻撃が得意。
・
アンディの西部劇ごっこでは、銀行の金庫役。
・体がバネでできた犬のオモチャ。
・
バネをめいっぱい伸ばして、ピンチの場面で仲間を救うこともしばしばある。
・
オモチャの中では最年長でウッディとは長い付き合い。
・
ウッディとはボードゲームで遊ぶ仲。
・
仲間思いでちょっとお節介だが気の良いヤツ。
・
本物の犬のバスターの言葉を理解することができ、犬の鳴き真似もできる。
・
アンディの西部劇ごっこでは、アイパッチ夫妻(ポテトヘッド)の飼い犬。
・
1950年代〜70年代にかけて人気だった”ジェームズインダストリー社”のおもちゃ”スリンキードッグ”をモデルにしたキャラクター。
・
プラスティック製の前後にしか動かないおもちゃがモデルだったが、映画のスリンキーは木製で、関節があるため頭や足も動かす事ができる。
・
スリンキーのキャッチフレーズ”こりゃすごい!”は、声優を務めたジム・バーニーの代表キャラクター”アーネスト・P・ウォーレル”のキャッチフレーズの引用。
・ジャガイモの顔をした人形で、目や耳などの顔のパーツを自由に付け替えることができる。
・
対象年齢は3歳以上。
・
ハム以上に皮肉屋で嫌味な性格。
・
仲間を大事に思う気持ちは人一倍に強い。
・
バズに嫉妬したウッディを最後まで見下していたが、解決後に和解。
・
何度遊んでもバラバラにされたパーツを無くさないアンディを信頼している。
・
妻のミセスに会うのが夢で、ラストで実現。
・
妻のミセス・ポテトヘッドとは夫婦仲が良い。
・
アンディの遊びの中では、お金好きな強盗の「アイパッチ・バート」という悪役を演じる。
・カウボーイ大好きでやんちゃ。
・
おもちゃを大切にし、壊れた部分を頑張って直そうとする感受性が豊か。
・
よく人形劇仕立ての遊びをしている。
・
お気に入りのおもちゃには「ANDY」のサインを入れて大切にしている。
・
アンディの名前はコンピューターサイエンスとアニメーションの先駆者であるブラウン大学のAndries van Dam教授から取られている。
・おもちゃの改造を好む独創的な性格。
・
夜中も遊びに出かけるなど、いわゆる不良少年。
・
「おもちゃ殺し」という通称で恐れられている。
・
改造されて家具の下に投げ込まれたり、破壊されて庭に埋められたおもちゃは数知れない。
・
乱暴な性格から、友達が出来ず、友達が一人もいない。
・
母親に対しては猫かぶりか素直な態度を取っている。
・
ピクサー初のディズニー・ヴィランズ。
・ミスター・ポテトヘッドと同様顔のパーツの取り外しが可能。
・
アンディの妹のモリーがクリスマスプレゼントでもらったおもちゃ。
・3匹がくっついているため一見すると首が3つあるように見える。
・言葉は喋らない。
・時々勝手な行動をみせるが、ボーの口笛えで言う事を聞く。
・軍曹以下様々な装備を持つ兵隊がいる。
・
高度に訓練された兵士たち。
・
落下傘兵、砲兵など総勢200人で部隊を作っている。
・
普段は大きなバケツにまとめて入れられている。
・
プロ意識が高い。
・
任務遂行に情熱的で、仲間思いでもある。
・
足が固定されているため、両足をそろえた歩き方が特徴。
・
ウッディの命令には忠実。
・
アニメーション製作過程で最初に取り掛かったキャラクター。
・
複雑かつ単調な動きを理解するため、スニーカーを釘で木の板に張り付けてシュミレーションをした。
・ピザ・プラネットのクレーンゲームの景品。
・
ビニール製の三つ目のエイリアン人形。
・
歩くと音がする。
・
クレーンの先のかぎ爪を「神様」だと思っている。
・
吊り下げられると「選ばれた者が外へ行く」と言って出ていく。
・
みんなゲーム機から外へ出るのを心待ちにしている。
・
あまりに純粋な上に集団で登場するため、たまに周囲に迷惑をかけることもある。
・
人数が多くても考えていることは一緒。
・
胸の星のマークをよく見ると「ピザ」になっていて、サラミとマッシュルームが描かれている。
・オフロードタイブのバギー。
・アンディのおもちゃの中で1番速く走るラジコン。
・動力は乾電池。
・Hi/Low/Turboの3つのモードにターボモードを持つ。
・クラクション機能も装備。
・ギアは高速とターボチャージの2つのみ。
・無口で頑張り屋。
・バッテリー切れなると動かなくなる。
・自由に動くことができるが、リモコンの操作には逆らえない。
・おもちゃには分かる言葉でしゃべる。
・アクションフィギュア。
・力持ちで、重いものを持ち上げたり、動かしたりする時にみんなの役に立つ。
・ソフトビニール製で結構丈夫。
・「ジブラルタル」はスペインの先にあるイギリス領の土地でThe Rockという大きな切り立った山がその象徴。
・ロッキーの頭の形状に酷似しているのと、腹部のベルトにもThe Rockの絵が描かれている。
・おもちゃたちが遠くを見るのに使う。
・ゼンマイ動力でしか歩けないので足がみんなより遅い。
・喋れないおもちゃと思われがちだが、3度だけ喋った事から一応喋れるらしい。
・自分自身でも遠くを見ることができる。
・『カーズ』のジョー・ランフト(レニーの声優)追悼シーンでも登場する。
・さまざまな機能がついたテープレコーダー。
・カセットテープの録音再生だけでなく、ラジオも聞ける。
・付属のマイクロフォンを使えば拡声器にもなる。
・ウッディがみんなに大切なことを知らせるとき、部屋の隅々まで自分の声が聞こえるようにマイクの力を借りる。
・ダイヤルを回すことで絵を描くことができる。
・絵をすばやく描くことが得意。
・文字を押すと声が出るオモチャ。
・アンディがつづりを覚える手伝いをする。
・一応喋れるが、リアクションなどは文字で表す。
・教育係としてウッディと共に様々な講習会を行っている。
・シドの部屋のミュータント・トイたちのひとり。
・赤ちゃん人形の首が体に接着された金属製のカニ。
・ミュータントたちの代表格。
・髪の毛はもぎ取られ、右目はない。
・見た目は気味が悪いが、本当は心の優しいおもちゃ。
・クモのような脚を器用に使って歩くことができる。
・脚の先についたカニのハサミのようなペンチで、シドのベッドの脚をたたいてモールス信号を送って、仲間たちを集める。
・ミュータント・トイたちのひとり。
・バービー人形の足がついたミニサイズの釣竿。
・日本語吹き替えのウッディには「あんよ」と呼ばれていた。
・ミュータント・トイたちのひとり。
・頭はPEZ容器のアヒル。
・胴体は赤ちゃん人形。
・下半身は吸盤付きスプリング。
・日本語吹き替えのウッディには「ガーガー」と呼ばれていた。
・ミュータント・トイたちのひとり。
・ゼンマイ動力のカエル。
・後ろ足のタイヤは左右非対称。
・前足も一本とれている。
・ミュータント・トイたちのひとり。
・びっくり箱。
・バネの先には緑色のゾンビを思わせる不気味な手が付いている。
・ミュータント・トイたちのひとり。
・スケートボードに固定された上半身だけのジェット機のパイロット兵士。
・背中に3本の釘を打ち込まれ、固定されている。
・走行する際にはヘルメットに装備されたゴーグルをかける。
・ミュータント・トイたちのひとり。
・兵士の顔とミッキーマウスの片腕が接着されたガラガラ。
・ミュータント・トイたちのひとり。
・昆虫の頭をしたドライバーが、マッチョなレスラーの上半身を操縦している姿。
・移動際にはその屈強な両腕で歩く。
・ハンナの布人形と、翼竜のアクションフィギュア。
・手術と称されシドに頭を取り替えられる。
・後に他のミュータント・トイ達に修理される。
・それ以降、2人で行動を共にする。
・ホッケーのパックに手足がついた謎のおもちゃ。
・ミスター・ポテトヘッドがピカソの絵の真似をした後、「何見てんだよ、しけたツラして」と言われてしまった。
・人形遊びが大好き。
・彼女のおもちゃは兄のシドに取られ改造されたりしたせいで、頭や腕が欠損している物が多い。
・兄妹仲が完全に悪いわけではない。
・乱暴な兄と比べるとおもちゃの扱いは優しい。
・凶暴な犬。
・獰猛かつ執念深い性格。
・飼い主であるシドの命令をよく聞く。
・シドと同様おもちゃを壊すのが大好き。
・与えられたおもちゃには容赦ない。
・おもちゃたちから嫌われている。
・シドの父親のフィリップス氏には唯一頭が上がらない。
・いつも大声を張り上げている。
・
ウッディを自分の指揮官としてあおぐ。
・
部下が負傷すると命がけで救い出す。
・繋げて遊ぶゲームのサル。
・
窓から落ちたバズを救出しようと出されたが、人数が足りず届かなかった。
・
サルの鳴き声しか発さない。
・笛付のサメのオモチャ。
・
常におもちゃ箱の中にいる。
・
ウッディの帽子を被ってモノマネをして、本人からダメ出しを食らう。
・足がキャタピラのロボット。
・
顔が光る。
・
ベッドの下にいることが多い。
・
顔が光る時は独特の音が流れるが、一応喋ることもできる。
・
ほとんどスケークやロッキーと2体でいる。
・
足はバズのトレーニングに利用された。
・ヘビの人形。
・
集会に気が進まない。
・
オモチャ箱の中にいる。
・
ロボットと一緒にいることが多い。
・ビリヤードのように8と書かれた黒いボール。
・
それを振ると「Don't count on it(期待するな)」などと書かれた運勢が出る。
・ミュータント・トイたちのひとり。
・タイヤの代わりに赤ちゃんの手足が付いた1957年型コルベットのミニカー。
・赤ちゃんであるため、冒頭でミスター・ポテトヘッドを乱暴に扱っていた。
・
おもちゃが動いているのを目撃したことがある。
・
アンディは人形劇の際にはモリーのベビーベッドを牢獄代わりにしていた。
・アンディの母親からのプレゼント。
・
ラストのみ登場。