ヒロ
(ベイマックス)
主人公
本名 | ヒロ・ハマダ(浜田飛呂) |
誕生日 | 2014/10/23 |
年齢 | 14歳 |
職業 | ロボット工学の天才少年 |
身長 | 153cm |
・架空都市サンフランソウキョウに住む。
・
13歳にして飛び級で高校を卒業。
・
大学には興味を示さなかったため進学をせず、違法なロボット・ファイトに熱中。
・
3歳の時に両親を亡くして以来、叔母と兄との3人暮らし。
・
唯一の味方であり理解者は兄のタダシ。
・
ヒロの声優を演じたライアン・ポッターはヒロと同じく日本人と白人のハーフである。
ベイマックス
(ベイマックス)
誕生日 | 2014/10/23 |
職業 | 心と体を癒やすために生まれたケア・ロボット |
身長 | 183cm |
・思わず抱きつきたくなるような白く柔らかい体の内部には空気が充填されている。
・
体内の空気を出し入れすることで、ある程度は体型を変えることができるが、体に穴を空けられた場合は、漏れ出た空気を自力で留めることはできない。
・
1万通りものの医療データのカードが挿入されている。
・
頭部のレーダーでスキャンした人物の心拍数・脳波・血液型等を瞬時に分析できる。
・
脳内伝達物質の量をスキャンすることで相手のストレスや感情を把握することもできる。
・
両手をこすり合わせることでAEDを発動し、水中に落ちれば浮き袋となって人々を救出し、体を冷やした人に対してはボディを発熱させることで暖めるなど、極めて多彩な機能を搭載している。
・
日本版の吹き替えでは「あーっと(『おや』と言うニュアンス)」、ヒロとグータッチをした後に拳を解きながら、「バララララ」と言うのが口癖。
・
動力はリチウムイオン電池。
・
電池が切れかけると、まるで酔っ払いのような覚束ない言動になる。
・
人を傷つけることを禁じられ、戦闘意欲や戦闘能力も持っていない。
・
パンチやキックは壁に軽く触れる程度。
・
体の大きさに比べて足が短いため、速く動くことはできない。
・
骨格はカーボンファイバーで出来ているために頑丈であり、最大で400kgもの物体を持ち上げることが可能。
・
男性声優が声を当てているが、ロボットなので性別は存在しない。
・
しかしスマートフォンのアプリゲーム『LINE:ディズニーツムツム』では「男の子ツム」に分類されている。
メガ・ボット
(ベイマックス)
誕生日 | 2014/10/23 |
職業 | ヒロの発明品メカ |
・ヒロが操るロボット・ファイト用メカ。
・電磁ベアリングサーボと呼ばれる球体を中心にした楔形をしており、互いに接続しあって集合体を形成する特性を持つ。
・これを三つ組み合わせ、分裂、回転することで戦闘を行う。
・操作にはコントローラーパッドを用いる。
マイクロボット
(ベイマックス)
誕生日 | 2014/10/23 |
職業 | ヒロの発明品メカ |
・メガ・ボットを小型化する形で作られた。
・操作方法は大幅なバージョンアップをしている。
・操作者の頭部に装着した神経トランスミッターでコントロールすることで、その集合体を瞬時に思うままの形状に変化させることができる。
・接続はかなり強力で、人をぶら下げる、かなりの重量物も余裕で運搬するなどしている。
ロバート・キャラハン教授 (ヨウカイ)
(ベイマックス)
誕生日 | 2014/10/23 |
職業 | サンフランソウキョウ工科大学の教授 |
・ロボット工学の第一人者。
・劇中の様々な科学的理論、装置を生み出している。
・ヒロの作るメガ・ボット、マイクロ・ボットに用いられる電磁ベアリングサーボも彼の発明。
・技術会社の社長アリステア・クレイの利益追求に不信感を抱いている。
・研究発表会の爆発事故でタダシと共に帰らぬ人となった。
・と思われたが、脱出していた。
ヨウカイ(ロバート・キャラハン教授 )
(ベイマックス)
ヴィランズ
誕生日 | 2014/10/23 |
・タダシと共に帰らぬ人となったと思われたが、脱出していた。
・その後隈取の仮面を被り、ヒロ達と対峙。
・マスクが神経トランスミッターとなっている。
・外したり破壊されると「マイクロボット」の機能が停止する。
・過去に極秘プロジェクトに参加していた娘のアビゲイルが消息不明となっており、その原因を生んだクレイを憎み復讐を果たす。
・本作のディズニー・ヴィランズである。
・しかし我欲でなく過去の事件により心が歪曲してしまった「哀しき悪役」として描かれている。
アビゲイル・キャラハン
(ベイマックス)
誕生日 | 2014/10/23 |
職業 | キャラハン教授の娘 |
・政府とクレイテックが共同で進めていた極秘プロジェクト「沈黙のツバメ計画」のテストパイロット。
・数年前に実験中の事故によって行方不明になった。
・小さい頃はロボットファイトに夢中になっていたらしい。
・映画本編と日本版コミカライズでは容姿が異なる。
ヒーローズ・デューティ
誕生日 | 2012/11/2 |
職業 | 最新型FPSゲーム |
・一週間前に設置されたばかりの、近未来的な装備に身を包む人類と、凶暴な機械生命体“サイ・バグ”の攻防を描く最新型FPSゲーム。
・
プレイ料金は25セント硬貨が8枚で4人まで同時プレイ可能。
・
シューターというロボットがプレイヤーの分身(顔がモニターになっており、プレイヤーの顔を映してどのシューターが誰の分身かを区別する)。
サティーン
誕生日 | 2012/11/2 |
職業 | 「悪役お悩み相談会」 |
・ラルフ同様、本作オリジナルの悪役キャラクター(ゲームは不明)。
・全身真っ赤で左手に杖を持った悪魔のような外見。
・彼以外に青い髪の悪魔風の女性、王冠を被った緑色の目玉の怪物、黄色いロボットなどのオリジナルの悪役が登場しているが、特に台詞はない。
スパークス
誕生日 | 2010/6/18 |
職業 | サニーサイド保育園のおもちゃ |
・胸から火花を飛び散らせるロボットのおもちゃ。
・LEDの赤く光る目を持つ。
・ロッツォ一味の一人。
・ゴムでできた2本のキャタピラを上手に使って、どんなところでも移動可能。
・腕は伸び縮みさせることができる。
SR・V(サーヴ)
(ウォーリー)
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | テニスの対戦ロボット |
・中の一体だけサーブが止まらないというエラーがあった。
・
DVD特典のBNL社内ビデオでもTEN・S(テニス)として紹介されている。
PR・T(プリティ)
(ウォーリー)
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | 美容ロボット |
・様々な褒め言葉を話す機能もある。
・
基本はピンク色だが、特典映像によれば水色のものも存在するようである。
・
中の一体だけ周囲にいる者を無差別に化粧してしまうというエラーがあり、後にWALL・Eと行動する。
M・O(モー)
(ウォーリー)
本名 | Microbe-Obliterator(微生物除去機) |
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | アクシオム艦のお掃除ロボット |
・除染ロボット。
・
手に電動ブラシを搭載。
・
汚れの計測機能を持ち、あまりにも汚い物を発見すると頭部からパトライトが出てくる。
・
エアロックに挟まれても潰れないどころか傷1つつかないなど、かなり頑丈。
・
元々EVEの清掃が任務だった。
・
泥だらけのWALL・Eに出会い、彼をキレイにするために後を執拗に追い掛け回す。
・
かなりの潔癖症で、顔を汚されると悲鳴を上げる。
・
WALL・Eと握手する際も、一度キレイに掃除したにもかかわらず、わざわざ手を磨いてから改めて握手をする。
WALL・E(ウォーリー)
(ウォーリー)
主人公
本名 | Waste Allocation Load Lifter : Earth-Class” (ゴミ配置積載運搬機地球型) |
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | ゴミを集めて積み上げるという仕事を700年間続けている地球最後のゴミ処理ロボット |
・集めたゴミを体内に入れ、キューブ状に圧縮する機能を搭載。
・
壊れても他のパーツと交換する事で容易く修理可能な設計。
・
両目の間には鉄をも切れる高熱レーザーを備える。
・
太陽エネルギーで充電するソーラーパネル、音声録音・画像録画機能、異常気象感知、そして自身をキューブ状に変形(収縮)するという機能を搭載。
・
彼以外にも無数のWALL・Eがいたが全て機能を停止しており、共食い整備の対象となっている。
・
性格は好奇心旺盛でちょっと寂しがり屋。
・
長い年月の間に、感情を持つというシステムエラーが生じた。
・
仕事の傍ら、趣味でゴミの山の中から自身の感性に合った宝物を集めている。
・
宝物の1つ、ミュージカル映画『ハロー・ドーリー!』のビデオに憧れ、いつか誰かと手をつなぐことを夢みている。
・
劇場パンフレットでは、性別は「男の子」と記されている。
・
ウォーリーは太陽電池で動いているが、充電完了時もしくは再起動した時の起動音はMacintoshの起動音である。
EVE(イヴ)
(ウォーリー)
本名 | Extraterrestrial Vegetation Evaluator(宇宙からやって来た植物探査機) |
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | 地球に派遣された植物探査ロボット |
・ちょっとクールで感情豊かな性格の、白く輝く最新型ロボット。
・
信じられないくらい美しい。
・
物質を分析するスキャナーを搭載。
・
武力行使が許可されているため右手には光線銃(ブラスター砲)を装備している。
・
巨大な岩や船を吹き飛ばすなど、威力もなかなかのもの。
・
WALL・E同様に彼女以外にも複数のEVEが存在する。
・
待機中や機能停止中は卵のような姿に変形する。
・
真面目な性格でいつも任務の事ばかり考えている。
・
「植物を艦長の元へ届ける」という任務を忠実に守ろうとする。
・
やや乱暴な所もあり、何かある度に光線銃を発射している。
・
劇場パンフレットでは、性別は「女の子」と記されている。
・
初回限定版DVD2Disc版の特典内で、EVEの趣味は「海辺を散歩すること」とされている。
・
iPodのデザインチームのトップデザイナーがイヴのプロトタイプを見てアドバイスをしている。
ジョンとメアリー
(ウォーリー)
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | アクシオムで生活する一般市民 |
・他の一般市民と同じく、全てをロボット任せにして、ただ生きているだけ。
・そのことに疑問すら抱かなかった。
・WALL・Eと出会ったことがきっかけで出会い、恋をする。
BRL・A(ブレラ)
(ウォーリー)
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | プールサイドの日傘型ロボット |
・中の一体だけ傘を閉じられず、さかさまに開くというエラーがあり、後にWALL・Eと行動。
・傘は捕獲レーザーを反射するほど強い弾力性を持っている。
BURN・E(バーニー)
(ウォーリー)
本名 | Basic Utility Repair Nano-Engineerの略 |
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | アクシオムの修理用ロボット |
・中の一体だけWALL・EとEVEの活躍が原因で、修理中に誤って艦外に閉め出されてしまう。
・彼の物語はDVDの特典映像になっている。
D・FIB(ディフィブ)
(ウォーリー)
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | 除細動器型ロボット |
・心室細動に陥った人を助ける。
・「離れて」と音声を発する(原語版では「Clear」)。
・中の一体だけ電力をコントロールできず火災を起こすというエラーがあり、後にWALL・Eと行動。
HAN・S(ハンス)
(ウォーリー)
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | マッサージ用ロボット |
・中の一体だけ腕を高速に振り回しながら暴走し、ボクサーのように相手に殴りかかるというエラーがあり、後にWALL・Eと行動。
REM・E(レミー)
(ウォーリー)
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | マウス(動物と機械)型ロボット |
・ゴミ収集エリアなどのアクシオムの下部エリアに生息している。
・存在理由は不明。
・機能停止中のEVEを再起動させるなど、少しだけ活躍。
・由来はピクサーの前作映画『レミーのおいしいレストラン』に登場した主人公の名前から。
SECUR・T(セキュリティー)
(ウォーリー)
ヴィランズ
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | アクシオムの乗務員ロボット |
・AUTOの配下。
・黄色のランプとディスプレイを搭載。
・音声は男声。
・複数で動くことが多い。
・武器は捕獲・フリーズレーザー。
・艦内の反乱対策として、指名手配ロボットの写真を撮影し、それを艦内中に公開して報告する機能を搭載。
VN・GO(ヴェン・ゴー)
(ウォーリー)
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | 色塗り専門ロボット |
・中の一体だけあちらこちらをペンキで汚すというエラーがあり、後にWALL・Eと行動。
・名前の由来は画家のフィンセント・ファン・ゴッホ。
SUPPLY・R(サプライヤー)
(ウォーリー)
本名 | Spare Ultra Plottic Pandron Yorth-Rangerの略 |
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | ライトの部品を常備するロボット |
・アクシオムの艦外に設置。
・BURN・Eのショートムービーの助演。
WALL・A(ウォーラー)
(ウォーリー)
本名 | Waste Allocation Load Lifter - Axiom Classの略 |
誕生日 | 2008/6/27 |
職業 | ゴミ配置積載運搬機アクシオム配備型ロボット |
・アクシオム下部に2体稼働している。
・アクシオムから出た不用品を圧縮して、廃棄用エアロックで艦外へ廃棄。
・WALL・Eの派生種だと思われる。
・構造はWALL・Eと似ている。
・WALL・Eに比べて体が非常に大きく、録音装置や高熱レーザーなどの機能は省略されている。
・目はライトになっている。
・多少は感情があるよう。
ドリス
(ルイスと未来泥棒)
ヴィランズ
誕生日 | 2007/3/30 |
職業 | 山高帽の男の共犯である帽子型ロボット |
・主導権はドリスのほうが握っており、本作の真の黒幕。
・
コーネリアス(ルイス)が作ったロボット。
・
人の行動を操ることができる。
・
人間に指示される使われ方に不満を抱き、そのことに気づいたコーネリアスによって失敗として封印される。
・
わずかに残った電力で自力で脱出。