ラ・タベルヌ・ド・ ガストン
2020/9/28~
カウンターサービスのビッグバイト・クロワッサンやスウィーツなどを扱うレストラン
レストラン
約200席TDL
ファンタジーランド
①村一番の狩人、
ガストン
のレストラン。
②ディズニー映画『
美女と野獣
』に登場する
ガストン
の酒場をモチーフにしたレストラン。
③
ガストン
のようにワイルドにかぶりつける骨付きソーセージ入りのクロワッサンや、
ガストン
が大好きなビールをイメージしたソフトドリンクなどがある。
④店内は、鹿の角や狩猟の道具、巨大な肖像画などが飾られており、映画で登場するシーンが再現されている。
⑤映画『
美女と野獣
』の主人公ベルの視点では悪役だが、村人たちからするとたくましく頼もしいヒーローだったので、店内は村人たちの愛があふれている。
ル・プティポッパー
2020/9/28~
ワゴンサービスのポップコーン専門店
レストラン
TDL
ファンタジーランド
①店名は”小さなポップコーン屋”。
②ベルの住む村の住人たちがつくるポップコーン。
ビレッジショップス
2020/9/28~
『 美女と野獣 』関連の商品
ショップ
TDL
ファンタジーランド
①『
美女と野獣
』に登場する村のお店をイメージしたショップ。
②「ラ・ベル・リブレー」「リトルタウントレーダー」「ボンジュールギフト」の3つのショップが隣接している。
③「ラ・ベル・リブレー」は劇中でベルが訪れた本屋をモチーフにした店。
④ベルが本を探す時に使ったはしごが置かれていたり、羊にかじられた本も展示してある。
⑤「リトルタウントレーダー」は、村の職人たちが作った製品を販売するお店。
もっとひみつを見る
⑦壁にはメッセージボードが掛けられており、
Craftsmen's To Do List!「職人たちのやることリスト!」
candles for Belle (extra long ... needed for reading!)「ベルのためのキャンドル(できるだけ長いもの… 本を読むために!)」
fix broken sheep bell dinger「壊れてしまった、ひつじのベルを直す」
“Make a pull toy for Le Fou (the simpler the better)”「 ル・フウ のために引っぱるおもちゃを作る(シンプルな方が良い)」
と書かれている。
⑦「ボンジュールギフト」は、村一番の技術を持つ仕立て屋が経営する帽子屋。
⑧店内には ガストン に恋する村娘たちの帽子と肖像も点にされている。
マジカルマーケット
2018/4/27~
カウンターサービスの季節のメニューやソフトドリンクを扱うレストラン
レストラン
TDL
ファンタジーランド
①季節のメニューを販売する目的でオープンしたお店なので、季節ごとに異なるメニューを楽しめる。
②メインメニューはパンケーキサンドで、ペットボトル飲料も販売している。
③「ファンタジーギフト」の跡地にオープン
ブレイブリトルテイラー・ショップ
2018/3/6~
ベビーと幼児の専門店
ショップ
TDL
ファンタジーランド
①1938年に公開されたディズニーのアニメーション短編映画『ミッキーの巨人退治』からインスピレーションを得た、仕立屋のミッキーのお店をイメージしている。
②東京ディズニーリゾートで唯一の、ベビーと幼児向けの専門店。
③ブレイブリトルテイラー(Brave Little Tailor)とは「勇敢な仕立て屋」という意味。
勇敢な仕立て屋とは
ミッキーマウス
のこと。
④「ブレイブリトルテイラー・ショップ」では、映画の後の物語が繰り広げられており、ミッキーはお姫様と結婚したにもかかわらず、仕立て屋として平穏な生活に戻りたいと願い、今も洋服を作り続けている。
⑤ミッキーが仕立屋として働いている作業場と、ミッキーが仕立てた洋服をミニーが展示・販売している2つのエリアで構成されている。
もっとひみつを見る
⑦国王陛下(ミニーの父親)から授与された巻物も額に入れられて飾られており、「最高の尊敬に値する者」としてミッキーの活躍を称え、「末永く幸せであり」とミッキーとミニーの結婚を祝福する文章が書かれている。
⑧お店の入り口の左側の外壁には、”Fashions Fit for Your Little Prince or Princess”の文字が書かれている。
(訳:「小さな王子やお姫様にぴったりのファッションを取り揃えています。」)
⑨「ベビーマイン」の跡地にオープン。
キングダム・トレジャー
2011/4/15~
プリンセスやアリスのグッズ、イベントグッズなど
ショップ
TDL
ファンタジーランド
①店内には、中世の騎士に扮するミッキーや、ドレスをまとったミニーの絵画が飾られている。
②ディズニー映画の主人公たちのグッズがたくさんある。
③「
おしゃれキャット
」を改装し、リニューアルオープン。
ベビーマイン
2002/3/~2017/7/10
ベビー用品専門店
ショップ
TDL
ファンタジーランド
①店名は、ディズニー映画『ダンボ』内で、ダンボのお母さんが歌う子守唄「ベビーマイン」に由来。
②以前は「ティンカーベル・トイショップ」だった。
③リニューアルして店舗名を改名し、ベビー用品専門店となった。
④ベビーミッキーやベビー
アリエル
など、ディズニーキャラクターもベビーだった。
⑤改装工事を行って2018年春に「ブレイブリトルテイラー・ショップ」にリニューアル。
もっとひみつを見る
プーさんコーナー
2000/9/1~
プーさんたちのグッズ
ショップ
TDL
ファンタジーランド
①プーさんのふるさとであるイギリスの田園の邸宅になっている。
②店内には、プーさんや仲間たちの口癖が書かれた梁などがある。
③アトラクション「プーさんのハニーハント」の出口と直結。
クイーン・オブ・ハートのバンケットホール
1998/11/13~
バフェテリアサービスの フランク ステーキや魚のグリルなどを扱うレストラン
レストラン
約500席TDL
ファンタジーランド
①ディズニー映画『
ふしぎの国のアリス
』に登場した
ハートの女王
のお城がモチーフ。
②コンセプトは、
ハートの女王
がゲストを晩さん会へ招待。
③ふしぎの国の料理やユニークなデザートなどバラエティ豊かなメニュー。
④
ハートの女王
は、自分の身の回りのお世話をしていたキャストたちを、バンケットホールを訪れるゲストのために働かせることにしたという、キャストにもストーリーがある。
⑤巨大なドアノブをくぐってまっすぐ進んだ上の方に、たくさんのゲストがお城にくることを喜んで、上機嫌な
ハートの女王
がいる。
ビレッジペイストリー
1997/7/31~
ワゴンサービスのティポルタという菓子を扱うレストラン
レストラン
TDL
ファンタジーランド
①コンセプトは、もともとは人形劇を上演する馬車として使われていたお店。
②ティポトルタとは、サクサクしたパイ生地の中に、クリームが入ったスティック状の菓子。
③ディズニーリゾートオリジナルの食べ物。
スモールワールド・レストラン
1987/3/9~1998/11/13
バフェテリアサービスの洋食屋中華料理を扱うレストラン
レストラン
TDL
ファンタジーランド
①レストラン「フォーコーナーズ・フードフェア」の跡地にオープン。
②ディズニーキャラクタープレックファストを実施していた。
③スペシャルメニューのハッピーアンバースデーケーキは後に、「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」に引き継がれた。
④跡地はアトラクション「プーさんのハニーハント」となっている。
アルパインハウス
1985/3/20~1998/2/
カウンターサービスのサンドウィッチを扱うレストラン
レストラン
TDL
ファンタジーランド
①ドイツ語で「アルプスの山小屋」という意味。
②杉き木立に囲まれて、遠くから見るとまるでアルプスの山の中にあるような森になっている。
③店のすぐ横からパレードが出発する、パークで一番早くパレードが見られるお店。
④レストラン「アイスクリーム・ファンタジー」の跡地にオープン。
⑤現在跡地は「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」となっている。
トルバドールタバン
1983/4/15~
カウンターサービスのソフトクリーム専門店
レストラン
TDL
ファンタジーランド
①店名の「トルバドール(Troubadour)」はフランス語で「吟遊詩人」、「タバン(Tavern)」は「居酒屋」を意味する。
②座席は「キャプテンフックス・ギャレー」と共有。
③パレードルートに面しているので、テラス席に座りながらパレードを見ることも可能。
ガラスの靴
1983/4/15~
ガラス工芸品の実演販売
ショップ
TDL
ファンタジーランド
①ガラス加工の実演を見る事ができる。
②シンデラを幸福にみちびいたガラスの靴や、繊細な輝きのガラス製品を集めたショップ。
ファンタジーギフト
1983/4/15~2018/2/15
キャラクターグッズなど
ショップ
TDL
ファンタジーランド
①小規模なショップ。
②アトラクション「ホーンテッドマンション」がホリデーナイトメアバージョンになっている時は、ホリデーナイトメアのデコレーションが施され、グッズもホリデーナイトメアグッズ中心となっていた。
ファンタジーランド・カメラショップ
1983/4/15~2009/5/25
カメラ用品など
ショップ
TDL
ファンタジーランド
①スポンサーは「富士フイルム株式会社」。
②「
マッドハッター
」と同じ店舗にあった。
③併設されているアトラクション「ミッキーマウス・レビュー」の運営終了とともに閉店。