DISNISTA!

ディズニーカード図鑑ディズニーカードイメージ

ディズニーアニメ映画図鑑

こまかくしぼりこむ

年月を選択

から

制作元を選択

キーワード

表示順を選択

「バンビ」を含む ディズニーアニメ映画 一覧

ビアンカの大冒険

ビアンカの大冒険

1977/6/22 公開

ディズニー

①ウォルト・ディズニー・プロダクション創立50周年記念として制作。

②マージェリー・シャープの小説『The Rescuers』(邦題『小さい勇士のものがたり』)と『Miss Bianca』(同『ミス・ビアンカのぼうけん』)が原作。

③二作の合成である為、内容は大幅に変えられている。

④4年月日をかけ、スタッフは合計250名、参加したアニメーターは40名。

⑤描いたスケッチは33万枚、14のシークエンスに個別場面1039と750の背景がある。

もっとひみつを見る

⑥ナイン・オールドメン(ウォルト・ディズニー・スタジオに在籍していた伝説的なアニメーター9人)のミルト・カールは本作をもって引退。

⑦共同監督の一人・ジョン・ラウンズベリーは本作製作中に急死。

⑧1999年1月8日、アメリカのウォルト・ディズニー・カンパニーは映画の背景に不快な画像があるとして約340万本のソフトの回収を発表。

⑨問題となったのは、映画のフィルム全体の11万コマに、2コマだけ表示されるトップレスの女性の画像だったが、再生速度の問題で通常見えなかったが、ビデオソフトが発売され、コマ送りができるようになったため発覚。

⑩主人公ミス・ビアンカとバーナードが好評だった為、13年後の1990年に続編『ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え!』が公開。

隠れキャラクターを見る

①バンビ親子が登場。

バンビ

バンビ

1942/8/13 公開

ディズニー

①フェーリクス・ザルテンの『バンビ』を原作とする。

②舞台は北アメリカ大陸に、主人公のバンビはヨーロッパの原作での小型のノロジカから、北米の大型のアカシカに置き換えられている。

③ウォルト・ディズニーは、幼い動物たちの声は子供たちが担当するべきだと早くから主張していた。

④『バンビ』公開当時は、大人の声優が子供の声真似をして吹き替えることが一般的だったため、『バンビ』は異例のケースだった。

⑤鹿には人間のような顎がないため、喋る描写表現が特に難しいパートだったと言われている。

もっとひみつを見る

⑥この問題を解決するため、アニメーター、マーク・デイビスはバンビに人間の赤ちゃんの特徴を取り入れて対処した。

⑦森のシーンや山火事のシーンには、『ピノキオ』でカットされた映像がいくつか使われている。

⑧撮影中、ディズニースタジオは2頭の鹿をペットとして飼って、動きや行動を研究していた。

⑨続編は『バンビ2 森のプリンス』(2006年)。

おすすめのカテゴリから絞り込む

トップへ戻る
ディズニーカード図鑑ディズニーカードイメージ