ソアリン:ファンタスティック・フライト
2019/7/23~
世界6大陸の様々な場所をハンググライダーで飛行する体験
TDS
メディテレーニアンハーバー
①アトラクション名の「Soarin'」は、舞い上がるという意味の英単語「Soar」を元にしている。
②カリフォルニアやフロリダでは、オープン当初はカリフォルニア州の映像を採用していた。
▽ひみつを見る
④名称も「ソアリン」から「ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド」に変更された。
⑤世界旅行バージョンからのアトラクション設置となったパークは名称が変更されており、上海は「ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン」、東京は「ソアリン:ファンタスティック・フライト」となっている。
⑥東京ディズニーシーに建設されることを、2016年4月27日に初めて公式発表された。
⑦東京ディズニーシーの本編映像は、基本的には「ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド」をベースとしているが、冒頭の雲のシーンで、カメリアの相棒であるハヤブサのアレッタが飛んでいるシーン、クライマックス前の東京の夜景は、東京ディズニーシーオリジナルの映像である。
▽もっとひみつを見る
⑨東京ディズニーシー上空のシーンの花火の一部にミッキーフェイスになるものがある。
⑩2019年2月21日より新菱冷熱工業が新たなスポンサーとして発表されており、当アトラクションを提供している。
⑪開業初日は、開園から10~20分程でファストパスの発券が終了することが多かった。
▽バックグラウンドストーリー
メディテレーニアンハーバーを見下ろす丘に建つ博物館。
それは、人類が夢見た空を飛ぶことをたたえる「ファンタスティック・フライト・ミュージアム」。
カメリア(冒険家学会S.E.A初の女性会員)の父チェッリーノが創設した飛行研究に関する博物館である。
1815年9月4日にオープンし、チェッリーノが初代館長を務めた。
常設展示「飛行へのインスピレーション」では、オベリスクと歴史・生物学・考古学・テクノロジーをイメージした展示を行っており、他にも、カメリアの生誕100周年記念で特別展を開催中である。
そのため、建物内では肖像画や思い出の品々、研究資料を通して、カメリア自身の人生を振り返ることができる。
その一環として、彼女が設計したドリームフライヤーが展示されている。
ここを訪れたゲストは、空飛ぶ乗り物「ドリームフライヤー」に乗って、風や匂いを感じながら、世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を楽しめる。
イッツ・ア・スモールワールド
2018/4/15~
カナルボート型のライドに乗って世界各国の子どもをイメージした人形たちが歌って踊る夢の世界を訪れる
TDL
ファンタジーランド
①リニューアルにより、からくりの顔が動いている時の音を、開園当初と同じアナハイム版に変更。
②リニューアル後はからくりの動作音(ト長調)は変更せず、人形が行進する時の音楽のみアナハイム版や香港版と同じ、変ホ長調へ変更。
▽ひみつを見る
④「アナと雪の女王」「 ふしぎの国の アリス 」「 シンデレラ 」「 ピーター・パン 」「 塔の上の ラプンツェル 」「 ムーラン 」「 アラジン 」「ライオン・キング」などのディズニー映画のキャラクターの人形が約40体加わった。
⑤新しく加わった人形の付近では、それぞれの映画を彷彿とさせる音楽が「小さな世界」の曲に織り込まれている。
⑥乗り場も大幅にリニューアルされ、「スモールワールドステーション」という、世界各国へ向かうステーションへとリニューアルされた。
⑦人形だけでなく、音響や照明の効果の変更、ロゴの変更なども行われた。
▽バックグラウンドストーリー
人種や性別、国籍、言語の違いがあっても子供達は何のしがらみもなくすぐに友達になれ、ケンカしても泣いて笑ってすぐに仲直りしてしまう。
まさしくこれが戦争のない平和の世界。
世界中の子供たちが各国の民族衣装で歌う「小さな世界」。
そのハーモニーを聞きながら、ヨーロッパからアジア、中南米、南太平洋の島々へと世界一周の幸福な旅へ。
ニモ&フレンズ・シーライダー
2017/5/12~
巨大スクリーンに映し出される映像とライドの動きが連動するシュミレーター
TDS
ポートディスカバリー
①ストームライダーの跡地に新設され、投資額は約50億円。
②アトラクション開業日と同日に「タートル・トーク」では映像のアップデートが行われ、映画『
ファインディング・
ドリー
』に登場したキャラクターが新たに登場するようになった。
▽ひみつを見る
④ストーリーパターンは32種類。
⑤プレショーの映像に登場する、魚の形をした黄色の潜水艦(サンフィッシュ・サブ)には「151101」という艦番号が表記されており、この番号は同アトラクションがストームライダーだった頃、入口スロープの対岸にクレーンで吊るされていた潜水艇に書かれていた番号と同じ。
⑥建物の前にあるベビーカー置き場を示すプレートの絵をよく見ると、ベビーカーに ハンク の足の一部が。
⑦建物の前に停泊している魚型の小型潜水艇の尾ヒレのあたりに「120517」と数字が書かれており、日付に直すと「2017年5月12日」となり、アトラクションオープンの日付になる。
▽もっとひみつを見る